「地域コミュニティの活性化策について」(4問作成中の1題)
1(住民との協働をテーマに作成)
社会の複雑化、価値観の多様化などによって自治体が取り組むべき課題が増える一方、財政状況は厳しくなっており、様々な業務について効率的、効果的に推進していくことが求められています。そうした中、今後は住民とも協働しながら自治体の抱える課題の解決に取り組んでいくことが必要になってくると考えられます。
このような状況を踏まえ、住民との協働を進めていくために特別区の職員としてどのように取り組むべきか、あなたの考えたことを論じなさい。
2(貧困問題をテーマに作成)
景気の拡大が続く一方で、貧困の中で日々を暮らす人も多くいます。生活保護を受ける人の数や相対的貧困率は、ここ数年改善しつつありますが、なお高い水準にあり、行政はセーフティーネットとしての役割を果たしていく必要があります。
こうしたことを踏まえ、貧困の問題に対して特別区の職員としてどのように取り組んでいくべきか、あなたの考えを述べなさい。
お世話になっております。 昨日は試験を受けてきました。課題式論文で私が選んだテーマが、「行政におけるコンプライアンスについて」といったもので、
職務経験論文と課題式論文の違いはありましたが、予想いただき添削いただいたテーマが的中いたしました。
本当にありがとうございました。
(東京都・男性)
こんにちは。昨日無事、論文試験終わりました。
テーマが、あなたの経験を踏まえて、市民の健康(健康寿命の延伸)のための施策を述べよというものでしたので、最後に追加で再添削していただいたような内容のことを書きました。
予想問題にだいぶ近いテーマだったので、とてもありがたかったです。ありがとうございます。
(岐阜県・女性)
大阪府庁に最終合格できました。
本当にありがとうございました。
(大阪府・男性)
公務員 ・ 教員試験コース (過去問題) | |
---|---|
1回分 | |
3回分 | 17700円(1回あたり5900円) |
6回分 | 34800円(1回あたり5800円) |
9回分 | 51300円(1回あたり5700円) |
12回分 | 67200円(1回あたり5600円) |
公務員 教員試験コース (予想問題) | |
---|---|
1回分 | 7200円 |
3回分 | 21000円(1回あたり7000円) |
6回分 | 41400円(1回あたり6900円) |
9回分 | 61200円(1回あたり6800円) |
12回分 | 79200円(1回あたり6600円) |
*一度提出した答案を書き直して、再指導を受けたい場合は別料金にて承ります。ご希望の方はお問い合わせください。料金は1回分が4900円です。
小論文が課される公務員試験の例です。ここに挙げられてない小規模な自治体の試験の論文の予想問題に関しても調査して作成することが可能です。その場合も割増料金などは必要ありません。お気軽にお問い合わせください。
北海道 一般行政・教育行政・学校事務・警察行政 教員採用試験(北海道及び札幌市) 青森県 上級、中級、警察職員 教員採用 茨城県 上級、中級、初級、警察職員 教員採用 山梨県 上級、初級、警察職員 教員採用 鳥取県 大卒程度、短大・高卒程度、警察職員 教員採用 徳島県 大卒程度、短大・高卒程度、警察職員 教員採用 福岡県 I類、U類、V類、警察職員 教員採用 (福岡県及び福岡市及び北九州市) 沖縄県 上級、中級、初級、警察職員 教員採用 |
札幌市職員・大卒、短大卒、高卒、教員採用 盛岡市職員 大学卒、短大卒、高卒 山形市職員 上級職、初級等試験 水戸市職員 上級、初級試験 さいたま市職員 一般 大卒、高卒試験、教員採用 横浜市職員 大卒、高卒、社会人、教員採用 東京特別区職員 I類 V類試験 静岡市職員 大卒、短大・高卒 名古屋市職員 消防以外、消防、教員採用 京都市 上級T・U 社会人枠、教員採用 大阪市 大卒行政、消防、保育、教員採用 神戸市 大卒程度、短大、高卒、教員採用 奈良市 大卒行政その他区分 和歌山市 第1回、2回、3回 福岡市 上級、中初級、社会人、教員採用 北九州市 教員採用 |
指導コース一覧
・答案指導